クレカ狙う詐欺行為をAIによる判定実験│トレンドマイクロ株式会社

画像:トレンドマイクロ株式会社より引用

トレンドマイクロ株式会社は2025年8月20日、クレジットカード大手の株式会社ジェーシービーとともに、一部カード利用者を対象に、生成AIを活用した詐欺メールなどの判定機能を実験すると発表しました。

説明によると、対象となるのはJCBカード会員専用のウェブサービス「MyJCB」スマートフォンアプリの利用者の一部です。対象者によるはAIを活用したトレンドマイクロの詐欺チェック機能が導入され、利用者がメールやSMS、SNSなどで受信した不審なメッセージやWebサイトのスクリーンショットを送信すると、AIが分析を行い詐欺の兆候を判定するという内容です。また、疑わしいリンクやメールアドレス、電話番号を入力することで詐欺の可能性を確認でき、リスクがある場合には推奨する対策が提示されます。

実証実験は2025年8月20日~2025年11月19日まで実施が予定されています。実験の結果を踏まえて今後の本格導入や追加施策の展開が検討される見込みとのこと。この詐欺チェック機能は、トレンドマイクロが提供するスマートフォン向けアプリ「トレンドマイクロ 詐欺バスター」と同等の機能です。

今後も両社は協力を深め、JCB会員に向けて多様なセキュリティ施策を順次展開し、安心してカードを利用できる環境の整備を進めていくとしています。

参照JCBとトレンドマイクロ、カード利用者に安全・安心を届ける施策を展開|トレンドマイクロ株式会社