画像:株式会社 T2より引用
自動運転サービスの株式会社 T2は2025年5月8日、住友化学株式会社、住化ロジスティクス株式会社とともに、自動運転トラックを用いた化学品の幹線輸送に関する実証実験を、2025年7月より開始すると発表しました。
同社らによる実証は、住友化学千葉事業所(千葉県袖ケ浦市)から大阪地区中継拠点までの約500kmに及ぶ高速道路区間を対象として行われます。ドライバーが乗車した上で、T2が開発した自動運転トラックによる自動走行を行うというものです。運転はレベル2相当の自動運転技術により行われます。
実験では、住友化学が提供する複数の化学品を実際に積載し、走行ルートやリードタイムが検証されます。実験では、想定されたオペレーションパターンの有効性が検証されるほか、主に廃食油を原料とするカーボンニュートラル燃料である、リニューアブルディーゼルの輸送効果も検証する計画とのこと。近年懸念されるドライバー不足や輸送の安全性確保のほか、2026年度より本格化する排出量取引制度への適応も視野に入れた実験です。
参照住友化学グループと T2、化学品の自動運転トラックによる幹線輸送を実証|株式会社 T2

