画像:PR Write(Shanghai Kepler Robot Co., Ltd)より引用
中国のロボットメーカー「上海開普勒機器人(ケプラー・ロボティクス)」はこのほど、人型ロボット「K2(Bumblebee)」の量産開始を発表しました。
同社によると、K2は身長175センチ、体重75キロで、全身52箇所の関節構造により人間のように膝を伸ばしたまま歩くことができるロボットです。1時間の充電で8時間も動き続けることができ、両腕で最大30キロの荷物を運ぶ能力を有しています。工場や倉庫での荷物の運搬、仕分けなどに使えるほか、音声や指示を理解して正確に動くこともできるとのことです。
K2の中核を握るのはローラースクリューと呼ばれる特別な構造による、繊細なコントロール能力です。同じ技術を持つ会社は世界でもごくわずかしかなく、人間の歩き方を学ばせるために「強化学習」というAIの訓練方法を使い、何千もの仮想ロボットを使って自然な歩行を覚えさせた、とのこと。
K2の価格は24万8,000元(日本円でおよそ550万円ほど)で、これまでのロボットよりかなり安くなっています。すでに数千台の注文が入っており、教育や研究、製造などさまざまな分野での利用が進む見込みです。

