薄型で振動や衝撃に強い次世代電池、豊田通商らが路線バスで実証実験│豊田通商株式会社

画像:PR TIMES(豊田通商株式会社)より引用

豊田通商株式会社は2025年11月4日、神奈川中央交通株式会社および株式会社PXPと共同で、次世代型太陽電池「カルコパイライト太陽電池」を活用した路線バスの燃費改善実証実験を発表しました。

カルコパイライト太陽電池は、薄型で壁面などへの導入が期待されるペロブスカイト太陽電池と並び、次世代型として注目されている電池です。振動や衝撃に強いという特徴を持つため、車両屋根への設置が容易なほか、長期間安定して性能を維持できる強みを有しています。

実験の内容は神奈川中央交通の路線バス5台の屋根にPXPが開発したカルコパイライト太陽電池を搭載し、停車中や低速走行時に必要となる車内空調などの電力を太陽光発電で補うという内容ものです。エンジン負荷を軽減し燃費改善の効果を測定することで、路線バスへの導入可能性や燃費改善効果を検証し、技術評価を進める方針とのこと。

実験は平塚営業所管内にて2025年11月1日~2026年3月26日の約5カ月間にわたり行われる予定です。

参照次世代型太陽電池を活用した燃費改善実証実験を開始|PR TIMES(豊田通商株式会社)