代替困難とされる倉庫作業もロボが代替か、ニトリらが実証実験

画像:株式会社ニトリホールディングスより引用

株式会社ニトリホールディングスは2025年6月25日、XYZ Robotics株式会社および株式会社ホームロジスティクスとともに、倉庫作業のうち、従来ロボットによる代替が困難とされてきた一部作業をロボットに置き換える実証実験着手を発表しました。

同社によると、投入されるのはデバンニングロボット「RockyOne(ロッキーワン)」です。デバンニングとは、コンテナやトラックから荷物を取り出す作業の総称で、ロボットによる代替が困難とされ、人手に依存している状況が続いています。同社は今回、人材不足が深刻化する業界の作業効率を高めるため、AIとロボティクスを融合した最先端技術の導入に踏み切りました。

導入される「RockyOne」は、AIカメラによる自動認識機能と、対象物の位置や形状に応じた動作経路を最適化するモーションプランニング技術を備えています。従来は5~6人で実施していた作業の一部をロボットが代替することで、ロボットと補助作業員3~4人体制への切替を検証する方針です。なお、ロボットの導入に伴い労働災害のリスク低減や夜間作業の対応力強化、在庫補充の効率化、回転率向上などの恩恵も期待される、とのこと。同社らは実験で得られた知見を元に、更なる技術開発を進めるものと見られます。

参照ニトリグループとXYZ Robotics、デバンニングロボットの実証実験を開始|株式会社ニトリホールディングス