日立とJTB、生体認証とビーコンを組み合わせた周遊チケット「tebu-Ride PASS」実証実験

画像:株式会社日立製作所より引用

株式会社日立製作所は2025年6月24日、株式会社JTBとともに観光DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けた共同開発として、生体認証やビーコン技術を活用したデジタルチケットによる周遊企画券サービス「tebu-Ride PASS」の実証実験を香川県小豆島にて実施する旨、発表しました。

日立製作所によると、tebu-Ride PASSはスマートフォン一つで複数の交通機関や観光施設をシームレスに利用できる周遊企画券サービスです。顔認証などの生体認証やビーコン技術を活用することで、ハンズフリーチケッティングを可能にする点が特徴です。ebu-Ride PASSを持つ旅行者の移動、買物・食事・入場などの様々な有料コンテンツの利用決済を手ぶら化・自動化することで、旅行中のストレス軽減。さらに利用額に応じた割引制度により、付加価値の高い旅行体験の提供を可能にする狙いがあります。

同社らは共同開発の第一弾として、香川県小豆島を舞台に2025年8月1日より実施を予定しています。実験は2025年10月31日まで継続予定で、結果を踏まえてシステムの最適化を進め、国内外の多様化する旅行者ニーズに対応した観光DXの本格展開を目指すと発表。さらに観光客の行動データをもとにしたパーソナライズサービスの提供や、地方自治体および観光関連事業者の生産性・収益性向上に貢献することで、持続可能な観光地域づくりを推進する、としています。

参照JTBと日立、観光DX推進に向け共創を開始ル|株式会社日立製作所