画像:西日本鉄道株式会社より引用
西日本鉄道株式会社(西鉄)と株式会社アジラは2025年2月19日、AI警備システム「AI Security asilla」を活用した駅監視実証実験を2025年2月21日から開始すると発表しました。
西鉄によると同社は現在、運営する西鉄天神大牟田線と貝塚線の73駅のうち42駅で、駅員が常駐せず管制システムで業務を行う駅集中管理方式を導入しています。しかし、モニタリング業務にかかる警備スタッフの負担は大きく、効率化が求められていました。
両者による実証実験は、こうしたモニタリング業務の一部をAIが担い、効率化と負担軽減を図るというものです。乗降人員や小学生、高齢者の利用状況を考慮した8駅を対象に、駅ホームや改札周辺、内コンコースに設置された既存のカメラを活用して、AIによる安全確認を行うとのこと。
実証実験では、AIが線路内への侵入、車椅子や白杖を使用する方の検知、転倒やふらつきの兆候、長時間の滞留、不審行動などを検出し、迅速に駅係員へ通知する仕組みが検証されます。このシステムはアジラ社の警備システム「AI Security asilla」を活用したもので、通常の行動から逸脱した動きを即座に検知し、事件や事故の予兆を未然に防止する役割が期待されます。なお、実証実験は2025年8月20日まで実施される予定です。
参照西鉄天神大牟田線において、AI警備システム「AI Security
asilla」を活用した実証実験を開始いたします。|西日本鉄道株式会社

