Google傘下自動運転のウェイモが日本上陸、初の北米外実証実験へ

画像:WAYMOより引用

Google傘下の自動運転開発企業のWAYMO(ウェイモ)は2024年12月16日、日本最大規模のタクシー会社・日本交通株式会社や大手配車アプリ「GO」を提供するGO株式会社とともに、Waymoの自動運転技術「Waymo Driver」の東京実証実験に向けたパートナーシップ締結を発表しました。

関係各社の発表によれば、ウェイモのプロジェクトはいくつかの段階があり、順番に進行していく予定です。2025年度中の実施が計画される初期フェーズでは、日本交通の乗務員が実際にウェイモに乗り込み、東京の公道を走行。地図データの収集する計画とのこと。その後、段階を追って自動運転の日本導入に向けた実証実験が計画されています。

ウェイモ社によれば、同社の海外実証実験(ウェイモ社にとっての海外)は今回の発表が初の事例となる見通しです。東京都は交通量が多いだけでなく、複雑な道路環境や左側通行など、米国とは異なる条件下にあります。ウェイモ社はこうした事情を考慮し、東京を重要な学びの場として選定した、としています。

ウェイモ社は米国内で多数の実験を繰り返し、多くの実績を挙げている企業です。日本国内での自動運転車導入が期待されます。

参照Partnering with Nihon Kotsu and GO on our first international road trip