画像:丸紅ネットワークソリューションズ株式会社より引用
丸紅ネットワークソリューションズ株式会社は2025年4月1日、近畿日本鉄道株式会社が実施するAIによる「踏切道歩行者見守りシステム」の実証実験参加を発表しました。
同社によると、「踏切道歩行者見守りシステム」は、AIによる映像解析を利用して踏切道内に取り残された歩行者を迅速に検知し、列車事故を防止するためのシステムです。従来の踏切ではヒトが非常通報装置を作動する必要がありましたが、AIカメラは緊急事態と思しき状態を確認した際、自動で非常通報を行い、列車や関係機関に情報を伝達する仕組みとのこと。
実験現場となるのは、奈良線の瓢箪山第2号踏切道および京都線の山田川駅構内踏切の2か所で、AIによる人の検知精度や、既存設備との連携に関する効果を中心に評価する方針です。同社らは実証実験により、踏切道での安全性がさらに向上することが期待されるとし、本格的なシステム導入を目指しています。
参照踏切道歩行者見守りシステムの実証実験開始|丸紅ネットワークソリューションズ株式会社

