楽天5G通信による遠隔医療実証実験、マグナ・ワイヤレスなど良好な結果

株式会社エイビットは2024年3月26日、旧エイビット5G事業部の株式会社マグナ・ワイヤレスとリブト株式会社の2社で5G通信を利用した嚥下内視鏡検査の遠隔医療実証実験を実施したと公表しました。

嚥下内視鏡検査は鼻腔から挿入する細いファイバーを用いて、食物の飲み込み状況などを観察する検査です。ファイバーの先端にはスコープが付いており、映像で様子を観察できるため高齢者に欠かせない検査のひとつですが、地方や離島では検査に精通した医師が少なく、治療医療における大きな課題となっていました。

両社による実験は、遠隔地に住む専門医の指示のもと、現場の医師が嚥下内視鏡検査を実現するというものです。実験にはファイバーカメラの映像に加えて、患者の様子を撮影するサブカメラ映像を同時配信できる環境が必要ですが、高速かつ低遅延で知られる楽天モバイル株式会社の5G通信を利用することで、映像品質向上に課題があるものの、良好な結果が得られたとのこと。

両社は実験により得られた結果を踏まえて、技術的課題を検証。遠隔医療の実用化を目指すと発表しました。

参照5G通信を利用した遠隔嚥下内視鏡検査の実証実験を実施/PR TIMES(株式会社エイビット)