画像:富士通株式会社より引用
富士通株式会社は2023年8月2日、山口県のスーパーマーケット「アルク(丸久運営)」にて消費者行動データをもとにした人工知能による商品リコメンドをデジタルサーネイジに表示する実証実験を開始すると明らかにしました。
実験に投入されるシステムは、顧客行動を分析する分析AIとコンテンツ生成を得意とする生成AIの2輪を主軸にしたものです。丸久のスーパー・アルク三田尻店内(山口県防府市)に設置した監視カメラで消費者行動を撮影、これをマーケティング理論を学習した分析AIが分析し、生成AIにプロンプトを渡すことで販促コンテンツを自動生成を可能にするというもので、デジタルサーネイジ上に表示されるアバターを通して、購買行動や購買特性に基づいた商品推奨などを行うことを目的にしています。
実験は一般社団法人リテールAI研究会の支援のもと、丸久やブルボンなど6社が立ち上げた分科会により実施されます。同社らはシステムにより、販促施策の効果測定、施策選択、売上向上などのKPI改善が効率化することで、個人に寄り添った購買体験の提供や販促コンテンツの生成コスト低減など、複数のメリットをアピール。2023年度中に「Fujitsu Kozuchi」AIプラットフォームを通した提供を予定するとしています。

