自動運転実証実験で事故発生、大津市が実験を即時中断

画像:大津市より引用

滋賀県大津市は2023年1月11日、京阪バス株式会社とともに実施する自動運転バス走行実験において事故が発生し、急遽中止すると発表しました。

事故があったのはJR大津駅~琵琶湖大津プリンスホテル区間です。走行中、前方のトラックを検出したAIが自動ブレーキをかけようとしていましたが、補助要員のドライバーがハンドルを右に切ったため障害物がなくなり、バスが加速する事象が起きたとのこと。

この結果、乗客として搭乗していた70代の女性が床に転倒し、腰を打つなど軽いケガをする事故が発生。大津市は実験を即時中止し、原因究明および再発防止のために関係機関と協議すると発表しました。

参照令和4年度中心市街地における自動運転バスの実証実験について(現在、実験を中止しております)

関連記事

  1. AIドローンによる自律飛行実証実験、イームズロボティクスら4者

  2. 「自動運転車、買うなら300万円以下」三井ダイレクト損保らが意識調査を実施

  3. ドローン無許可飛行での検挙数68件、今後も増加する可能性

  4. 子育て期世代の相談システムに人工知能を導入、24時間無休で対応可能に│熊本県

  5. 北海道初の「自動運転バス」実証実験が決定

  6. トヨタ社長が自動運転と法規制の問題に触れる!~日本の交通社会~

技術ファシリテーター