エアロネクストなど4社、境町と新スマート物流連携協定

画像:株式会社エアロネクストより引用

ドローン関連企業の株式会社エアロネクストは2022年10月3日、セイノーホールディングス株式会社、BOLDLY株式会社、株式会社セネック、茨城県境町とともに、物流モデル「新スマート物流」の実証実験に向けた連携協定を締結した発表をしました。

同社が提唱する「新スマート物流」とは、ドローンと自動運転を組み合わせ、従来の有人物流より効率的・省力化した物流網を築くという試みです。実験はドローンの充電や自動運転車と一元化された運行管理システムを備える配送拠点「ドローンデポ」を中心に行われ、住民からの注文や荷物量に応じて、ドローン・自動運転バス・トラックなどが相互に連携して集荷・配送を行う形を目指します。

同社によると、実験では各デバイスが現行法の成約を受けながら運用される予定です。しかし、プロジェクトは2022年度末の居住区上空の目視外飛行解禁(レベル4)もにらんでおり、これにより更に効率的な物流網の構築が期待されるとのこと。プロジェクトは実用化を目指したものですが、将来的には注文から30分以内の配送を目指すものとしています。

実験現場となる境町は自動運転黎明期から技術導入に着目してきた自治体です。

同町は人口約2万6千人、高齢化や過疎化の進むエリアではありますが、2020年には自動運転バスの運行を開始するなどの実績を積んでおり、町民にとっても先進技術が馴染みのあるものになりつつあります。実験は住民によるアプリ注文を前提としたものですが、こうした背景から多くの利用が期待されます。

参照茨城県境町におけるドローンや自動運転バスを活用した 新スマート物流の実用化に向けて、2022年10月から実証を開始 〜2023年度中をめどに、日本初となる 市街地でのレベル4のドローン配送サービスの実装を目指して〜