大手航空会社のANAホールディングスは米国モビリティ企業のジョビー・アビエーションと連携して、「空飛ぶクルマ」による日本向けの航空ライドシェアサービスの提供を共同検討する覚書を締結したと明らかにしました。
ジョビー・アビエーションは米国で「eVTOL(電動垂直離着陸機)」と呼ばれる小型航空機を開発している企業です。同社が手掛けるeVTOLは空飛ぶクルマの愛称で親しまれており、電動モーターによるプロペラ回転で最大約270kmを時速約320kmで飛行するスペックを有しています。
情報によれば、ANAはeVTOLを主に都市圏での短距離交通利用する計画とのこと。自動車や鉄道と異なる、第三の交通インフラに成長する可能性が期待されます。
地上交通との連携にトヨタも参加
ANAとジョビー社は今回の共同検討にて、主に事業性や法的調査を検討する方針です。
即ち、両社は国内大都市圏での需要や有用性、離着陸ポートとなるインフラ面の可能性、さらに国内でeVTOLを使用するための法規適合性などを検討する計画です。
また、着陸後は地上交通との連携が必要になるため、トヨタ自動車も共同参加。3社でも可能性を探っていくとのことです。

