画像:沖電気工業株式会社より引用
沖電気工業株式会社は2021年8月2日、ファストフード大手の日本サブウェイ合同会社とともに、利用者の表情を人工知能が解析し、商品をリコメンドする提案型注文システムの実証実験を実施したと明らかにしました。
同社によれば、今回実験対象となったシステムは、沖電気工業株式会社が開発を進める「AIを用いた感情推定技術(感情AI技術)」です。感情AI技術とは、人工知能プログラミングにより構築された深層学習を用いて対象の表情や振る舞いを分析し、情報化するというもの。
サブウェイにおける実験では、カメラと視線センサーを搭載した注文機から利用者の情報を取得して分析。関心がありそうだと判断されたメニューや関連商品を端末側からユーザーに提案するという内容で行われました。
利用者のストレス軽減や悩み解消に
今回実験導入された「感情AI技術」は、外食産業を根底から変えてしまう可能性をも有した技術です。
従来、外食産業における注文端末はユーザー側による選択を受け入れるだけの、片務的なものでした。しかし、機械側からの提案を可能にする「感情AI技術」は、両者の関係を相互的な関係に変化させる可能性を有しているからです。
沖電気工業株式会社によると、今回の試験導入の目的のひとつは、利用者のストレス軽減や迷いの解消にあるとのこと。実際、メニューの選択に迷っている利用者や注文の仕方がわからない利用者に対して機械側からのコミュニケーションを図ることで、解消を目指すとしています。
なお、同社は今回の実験で利用者側からもアンケートを取得しており、得たデータをもとに改良を進めるとのことです。
参照AIを用いた感情推定技術を活用した提案型注文システムの実証実験をサブウェイ店舗で開始

