画像:株式会社ZMPより引用
国内ロボット関連企業の株式会社ZMPは2021年1月14日、同社が開発した物流ロボットの「キャリロ」による物流システムを、工場内の管理システムと連携させることで、トラックの入出庫から倉庫への無人搬送を人の手を介さずに実現するシステムを構築したと発表しました。
発表によると、同システムは物流効率化ICTソリューションを手掛ける株式会社シーイーシーと協業して開発したもの。
物流現場では従来、トラック到着時にバースと呼ばれる積み下ろしエリアに荷物の入出庫を行いますが、このバース管理を行うシステムと物流ロボットのシステムはお互いに連携していないため、人間がバースの状況を確認し、ロボットに指示を出す必要がありました。
2021年4月頃に提供を予定
ところが、今回両社が開発したシステムは、このバース管理システムと物流ロボットのシステムを連携させることで、トラック到着から倉庫への入出庫までの工程をヒューマン・フリーに実現するというものです。
トラックがバースに到着すると管理システムがロボットに指示を出し、ロボットがフォークリストや台車を操り、倉庫内の格納エリアに荷物を搬送。従来の人間による物流と比べ、大幅な効率化が期待されています。
なお、両システムの連携は、クラウドプラットフォームで「ROBO-HI®(ロボハイ)ロジマネ」統合制御するとのこと。全体の運用の可視化する計画で、2021年4月頃に提供を予定としています。
参照物流支援ロボCarriRo・無人フォークCarriRo Fork、バース管理システムと連携 トラック入出庫と倉庫・工場間の無人搬送を実現

