伊那市「ゆうあいマーケット」で日本初のドローン配送サービス

画像:長野県伊那市より引用

長野県伊那市は2020年8月5月、地元の通信事業者・伊那ケーブルテレビジョン株式会社と日本初のドローン配送技術を利用した通信販売システム「ゆうあいマーケット」のサービス開始を発表しました。

伊那市はこれまで、交通インフラに難のあるエリアや高齢者などの買い物弱者問題の解決に向け、大手通信事業者KDDI株式会社とドローンをインフラ利用として活かす「空飛ぶデリバリーサービス構築事業」を進めてきました。

今回の「ゆうあいマーケット」では、この構築事業から得られたノウハウを利用し、ドローンを配送サービス化することで、物流面に欠点を抱えるエリアの買い物をサポート。高齢者やハンディを抱える人など、いわゆる買い物弱者とされる世帯の消費行動を支援するとしています。

テレビで注文、代金はテレビ代と合算払い

「ゆうあいマーケット」は地元ケーブルテレビ会社と共同することで、テレビでの注文対応を可能にしています。

伊那市によると、利用者がテレビ画面のなかから希望する商品を選択し、購入ボタンを押すと、配送拠点がドローンに荷物を積み込み公民館に配送するというシステム。配送時間は約12分程度で、到着後に利用者が公民館まで受け取ることで、取引が完了するという仕組みです。

なお、商品構成は食料品や日用品等の消費財が中心です。点数はサービス開始の2020年8月5日時点で約100点ほどで、今後の利用状況などを見て300点ほどに拡大する計画もあるとのこと。料金はケーブルテレビの利用料と合算払いしての決済が可能です。

参照日本初ドローン配送サービススタート 長野/Yahoo!ニュース