カメラを向けると周囲の世界を教えてくれる「Seeing AI」-Microsoftがリリース

画像:Microsoftホームページより

7月12日、Microsoftの「Seeing AI」が無料「iOS」アプリとして米国などでリリースされた。同アプリは、「ユーザーの周囲の世界をナレーションする」。
例えばカメラを公園に向ければその光景を教えてくれる、人に向ければ、その人の表情を教えてくれる。お金に向けると、それがいくらかを教えてくれる。商品をスキャンすれば、なんとそれについて説明することも可能という。初めて聞くとそれは魔法のように感じる。

Microsoftは、「端末を掲げて、周囲の世界に関する情報に耳を傾けてほしい」と語る。

また素晴らしいことに、Microsoft以外にも多数の企業が同問題に取り組んでいる。Appleは、ナレーションを使って目の不自由な人によるコーディングの習得を支援、Facebookは今年2月、ニュースフィードの写真内容を解説するためのAIを活用など他にもGoogleやAmazonなども類似の開発に取り組んでいる。

目の不自由な人をサポートできる技術が実現されつつある。

<参照>カメラを向けるだけでナレーションしてくれるアプリ「Seeing AI」、MSが公開/CNETJapan