RPAとは?意味や機能、導入事例についてわかりやすく解説!

RPAとは、ロボットによって業務を自動化する取り組みです。
RPAを導入すれば、さまざまな効果が得られる一方で、リスクが生じてしまう可能性もあります。そのため、RPAの導入を悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、RPAの機能や特徴、導入事例についてわかりやすく解説します。本記事を読めばRPA導入で得られる効果やデメリットを理解でき、多角的な視点で導入の判断ができるでしょう。RPAを導入検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは?

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、ロボット技術を活用しパソコンを使う業務を自動化する取り組みです。RPAで自動化できるパソコン業務は、以下の通りです。

  • 請求書や経費の処理などの定型業務
  • 電話やメールのサポート業務
  • データの収集や分析業務

このような業務にRPAを活用すれば、より複雑な業務へ時間を割けるようになるため、業務効率の向上につながります。

RPAが登場した背景

RPAが登場した背景として、国内の労働力不足が挙げられます。近年、多くの企業で労働力が不足し、業務の停滞が問題になっていました。
労働力不足問題を解決するために、新たに登場した取り組みが「RPA」です。RPAは、省人化の需要を満たす取り組みとして、国内企業へ広まりました。

RPAの機能や特徴

RPAの主な機能や特徴は、以下の通りです。

  • システムを構築せずに使用可能
  • 24時間365日稼働可能
  • ツール間の連携機能

RPAは、チャートやステップから簡単に設定できる機能があり、システム構築なしにロボットを動かせるのが特徴です。
また、RPAは24時間365日稼働可能なシステムなので、夜遅い時間に実行するべきタスクも対応可能です。
さらに、RPAには複数のツール間を連携する機能があります。そのため、WebブラウザとExcelを連携するといった、ツールをまたがった定型業務もできます。

RPAの導入した際の得られる効果

RPAを導入すれば担当者の作業量が減り、人的なケアレスミスがなくなるため、作業品質の向上が期待できます。また、RPAにより業務の一部を自動化できるので、人件費等のコスト削減も可能です。
このようにRPAを導入すれば、業務効率化やコスト削減など、さまざまなよい効果が得られます。

RPAの導入事例

RPAの導入事例として、以下の2つを解説します。

  • 株式会社リブセンス
  • サッポロビール株式会社

インターネットメディア企業のリブセンス社では、入金データの確認業務や取引における安全性のチェック業務など、合計17このロボットを作成しています。RPAを導入した結果、1ヵ月当たり約50時間の業務効率化につながりました。

また、大手飲料メーカーのサッポロビール社では、POSデータの分析業務に膨大な時間を要していたため、業務効率化を目指してRPAの導入を始めました。RPAを導入した結果、年間約5,700時間の労働時間を削減し、金額にして約1,100万円分の削減に成功しています。

近年RPAが注目されている理由

近年、RPAが注目されている理由の1つとして、国際競争力の強化が挙げられます。日本国内においても海外のグローバル企業が各業種に参入しています。また、欧米では多くの企業がRPAを導入し、業務効率化につなげているのです。
欧米企業の多くがRPAの導入により業務効率の向上に成功し、日本の何倍もの速さで技術発展を遂げています。
事実、各国の生産力を表す「世界競争力年鑑」では、アメリカが10位であるのに対し、日本は34位であると報告されています。
参照World Competitivess Rankings/国際経営開発研究所

このように日本企業における生産性の低さを解決し、世界的な競争力に打ち勝つ方法として、近年RPAに注目が集まっています。

RPA導入のデメリット

RPA導入のデメリットとして、以下の2つが挙げられます。

  • システムが停止するリスクがある
  • 不正アクセスの被害を受ける可能性が高まる

RPAは「判断や思考が必要な処理」「ルール化されていない非定型業務」など、臨機応変な対応が苦手で、システムがストップしてしまう場合もあります。そのため、RPAに任せる業務は導入前に精査するとよいでしょう。
また、RPAを導入すると不正アクセスの危険性も高まります。不正アクセスにより、個人情報の流出やデータの改ざんが発生してしまうと、会社の信用問題につながります。会社の信用を守るためにも、RPA導入と同時にセキュリティ面の強化が必要です。

RPAとAI・マクロの違い

RPAと混同されやすい言葉として、AI・マクロが挙げられます。
まずAIとは、人間のように記憶や学習、判断ができるソフトウェアを意味します。RPAは人間が設定した指示の範囲内でしか実行できないシステムである一方で、AIは独自のルールを作成し実行できるシステムです。したがって、RPAとAIの違いは、システム実行上のルールを自動化できるかどうかです。
また、マクロとは、Excelに記録された作業手順に従って、作業を自動化できる機能をいいます。RPAはパソコンでできる大体の業務に対応できるのに対して、マクロはExcelでの作業の記録や自動化しかできません。
RPAとAI・マクロは意味合いが大きく異なるので、混同しないように気をつけましょう。

まとめ

RPAとは、ロボットによる自動化テクノロジーの1つです。わかりやすくいうと、ロボット技術を活用しパソコン業務の効率化を図る取り組みです。
RPAを導入すると、作業品質の向上やコスト削減などよい効果が得られます。一方で、システム停止のリスクや不正アクセスなどのデメリットに注意が必要です。
RPAの導入により社内の生産効率を上げ、より効率的で働きやすい環境づくりを目指しましょう。